emath saloon

新規発言一覧最新記事過去一覧検索HOME

No.1422  Re:立方根のグラフの描画について
発言者: 石原 守
発言日: 2017 07/13 16:42
大抵のプログラミング言語では,負の数の累乗根を計算できないので
人間が負の数にならないように工夫してあげるしかないですね。
(負の部分は式を変形して別に描画する)

\documentclass[10pt,b5j,openany]{jbook}
     \usepackage{amsmath,amssymb,amscd,amsbsy,amsgen,amsopn,amstext,amsxtra,ascmac}
     \usepackage[expert,deluxe]{otf} 
     \usepackage{fancybox}
     \usepackage{ceo}
     \usepackage{ascmac}
     \usepackage{emathT,emathE,emathMw,emathP}
     \usepackage{emathPh}
     \usepackage{emathPk}
     \usepackage{emathPxy}
     \usepackage{emathEy}
     \usepackage{hako}%
     \usepackage{emathN}
     \usepackage[continue]{emathAe}
 \begin{document}
      \begin{zahyou}[ul=8mm](-4,3)(-4,3)
       \def\Fx{(X**2*(X+2))**(1/3)}
       \def\Fy{-((X**2*(-(X+2)))**(1/3))}
       \def\Gx{X+(2/3)}
%       \YGurafu(.01)\Fx{-2}{3}
        \YGraph<minx=-2>\Fx
        \YGraph<maxx=-2>\Fy
%       \YGurafu*\Gx
        \YGraph\Gx
      \end{zahyou}
\end{document}

いろいろ手を入れたい気がしますが最小限の変更をしてみました。

▼関連発言

1421:立方根のグラフの描画について [shima] 07/13 16:02
 └1422:Re:立方根のグラフの描画について [石原 守] 07/13 16:42
  └1423:Re[2]:立方根のグラフの描画について [shima] 07/13 19:44<-last

  返信フォーム [引用]
名 前 保存
題 名
メール省略可
★この板では,投稿者が改行を入れない限り
 延々と右に続きます。適宜,改行を入れてください。
発 言
URL 省略可
PASSWORD
書き込む

Pass 保存


CGIROOM